Logo
  • Country Photos
  • Nature in the World
  • Architecture
  • –
  • Basque 2018
  • Iceland & Finland 2017
  • Sri Lanka & Maldives 2017
  • Cuba & Mexico 2016
  • Aurora in Yellowknife
  • Mediterranean 2014
  • Scandinavia 2013
  • Ionia & Adria 2011
  • Ladakh 2009
  • Around The World
  • –
  • ICELAND
  • SCANDINAVIA
    • DENMARK
    • FINLAND
    • SWEDEN
  • WEST EUROPE
    • AUSTRIA
    • BELGIUM
    • FRANCE
    • GERMANY
    • GREECE
    • ITALY
    • MALTA
    • NETHERLANDS
    • PORTUGAL
    • SPAIN
    • SWIZERLAND
  • EAST EUROPE
    • ALBANIA
    • CROATIA
    • CZECH REPUBLIC
    • ESTONIA
    • HUNGARY
    • MONTENEGURO
  • AFRICA
    • EGYPT
    • MADAGASCAR
    • MOROCCO
  • MIDDLE EAST
    • ISRAEL
    • JORDAN
    • LEBANON
    • SYRIA
    • TURKEY
    • YEMEN
  • ASIA
    • CAMBODIA
    • INDIA
    • JAPAN
    • MALDIVES
    • NEPAL
    • PHILIPPINES
    • SIRI LANKA
    • THAILAND
  • CANADA
  • LATIN AMERICA
    • ARGENTINA
    • BOLIVIA
    • BRASIL
    • CHILI
    • CUBA
    • MEXICO
    • PERU
    • URUGUAY
  • ANTARCTICA
© orunica Inc. All Right Reserved.

Rishikesh

*Around The World, INDIA, Rishikesh

インドのまとめ。

ついにリシケシを去る。 あとはデリーに戻って帰国を待つだけだ。 リシケシからデリーまではローカルバスで10時間弱。 ツーリストバスだと6時間くらいらしいけど、ここまで来たらローカルでしょ。 ということで、ものすごく時間が 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

ヨガ、ついに29回目。

ついにリシケシ最後の日である。 思えば、最初の頃のヨガが懐かしいよね。 本当に毎日のヨガが嫌だったし、(はい、自分で申し込みましたがね。) 今の自分がヨガに快感を抱いているなんて、本当に奇跡だと思う。 あぁ、ついに終わり 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

読書の雨季ですね。

ジメジメしたお天気が続いております。 いやでも、そんでも猛暑の頃より、だいぶ過ごしやすいです。 さて、本なんて、1年に1冊読むか読まないか。 そんな私がここにきて、かなりの本を読んでいる。 この事実、ほんと奇跡。 そう、 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

人恋しさと、自由さと。

今日は宿でお世話になったあきちゃんがカナダに帰る日だ。 思えば、あきちゃんには宿での暮らしをいろいろ教えてもらったし、 楽しい息抜きの会話をさせてもらった。 そんな彼女がいなくなるのは、なんだか寂しい。 といっても数日後 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

ダライ・ラマの [Never give up!]

ダラムサラから出した葉書が今日、日本にいる家族に届いたようだ。 「Never give up!」と書かれてる、ダライ・ラマのメッセージ付きの葉書だ。 あのダライラマにそんな言葉を言われたら、 大抵の人間は諦めず頑張るほか 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

それでもなんでも、日は過ぎる。

明日は私のお誕生日であります。 別段、キリの良い数字でもあるわけでもなく、 ただ1個歳を取るだけに過ぎない感じが、また私を楽にするのだろう。 それにしても、自覚症状とは別に、確実に年が植えていく様は、 なんとも考え深く、 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

帰国の日、近し。

気づけばあっという間、2009年8月7日。 最後の地がインドになるなんて、旅立つ頃は思ってもいなかったな、と思う。 そうあの頃、旅に出る頃は、世界というものが、どんなものかも知らず・・・ 只、世界一周に出るんだ!ってこと 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

堕落の一日。

昨日あれだけ、ヨガに感動したのに、 もう朝ヨガをサボってしまった。。。。。 なんでしょうねーーー、最近サボリ気味ですなー。 まぁ、責めない、焦らない。 ということで、今日は新しい本でも借りて読書をしつつ、 のんびり過ごし 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

遂にキタ!

ヨガに通うこと16回、 ついに沸き起こりましたよ、この感情!!! 「ヨガって楽しい♪」 あぁ、つらかったけど通ってよかった。(たまにサボったけど。) 正直今まで、 ポーズが移るたびに”まだかな、まだかなぁ”と終わりを思っ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

バンジャビ・スーツ

インドの民族衣装バンジャビ・スーツのオーダーメイドといえば、 生地の仕立てで有名なバラナシではあるが、 ここリシケシでもいい感じの仕立てで着ているヨーロピアンを目撃! これは早速、どこで仕立てているのか聞いてみた。 実際 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

諦めなければ、未来は開かれる。

さぁさぁ、遂にやりたかったポーズが出来るようになりましたよ。 いい感じにできると、味わいもひとしおです、涙。 もちろん、ヨガの話でっさ。 といことで、気分が良いのでご飯をお披露目しようと思います〜。 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

パンチャ・カルマ最終日!

15日間、なんだかんだで頑張りました! アットホームなクリニックで、先生とマッサージしてくれる女医さん2人と、 不思議な2週間だったけど、面白い経験ができた。 アーユルヴェーダ医学は初めての経験だったけど、 西洋医学とは 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

Last Monthになりますた。

リシケシに来てから、パンチャ・カルマだの、ヨガだの、REIKIだの、 日本では耳慣れない言葉を連発しておりますが、 まぁぶっちゃけ、リシケシはそーいうところなのである。 ということで、パンチャ・カルマはついに14日目。  

*Around The World, INDIA, Rishikesh

センチメンタル週間につき

気分の上がる音楽でも聴きながら、本日も物思いにふけってみた。 今日は、世界一周に出る前に、 ある恩師から忘れられない言葉を投げかけられたことを思い出す。 「富岡さんは、なんで働いているの?」 と、ある日ふと、問われたのだ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

帰国日、決定。

ついに帰国日を決め、代理店に行ってきた。 数えれば、あと1ヶ月もない。 長い長い世界一周の旅だったが、ついに終わりの日が見えた。 いろんなことがあったけど、ここインドに入ってからは、 時間にゆとりができたこと、 一人でい 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

REIKI 1st 卒業、ちゃんちゃん。

なんとか1stディグリーをやりきり、プチ卒業式を迎えました。 つっても、2日間のプチ受講でしたがw。 いやいや、それでも本当に大変だったっ汗。 何って? そう、もちろん英語が。 合計14時間か~。って思わず数えちゃうくら 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

英語のハードル高し…涙。

REIKI初日、行ってきました! どこぞの西洋人の男の子と、日本人のマナミちゃんという女の子と、 3人での受講だった。 が、、、私にとって英語が激しく難儀、というかほぼ意味不明。。。 まなみちゃんに随時通訳してもらい、な 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

REIKIを学ぶことに。

昨日、REIKIを受けてきた。 術中は心地よい穏やかな感じで、受けた後は気分爽快だった。と思う。 でも、てっきりチャクラをあけてもらったんだとばっかり思ってたら、 今回は単なるヒーリング・トリートメントだったようだ。 英 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

REIKI体験

パンチャカルマも8日目が終了。 そしてヨガ。本日は日曜日なのでお休みです。むふふ。 今日はこれから、REIKIなるものを受けてみようと思います。 先生(なぜかヨーロピアン)の評判もいいし、何しろ面白そうなので。 申し込ん 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

部屋がジャングル。

朝も昼も夜も、めっちゃ暑い。 当然エアコンなんてものがあるわけもないので、 一日中、部屋の窓を開けているのだけど訪問者が半端ない。 昼間はめっちゃ大きな鳥が入り込んでくるし、 夜なんかはどでかい虫が飛び込んでくる。ブルブ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

ヨガ、8回目終了。

パンチャ・カルマ6日目、今日はマッサージとシロダーラーでした。 今日のはすんごく気持ちよくって、イビキかいて寝ちゃったよ。 でもって、その後はカフェで読書。 ゆったりとした時間が流れておりますねー。 ようやく、リシケシで 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

4日目にして早くも脱落か?!

ついに朝のヨガを休んでしまった、、、寝坊だけど。 ガァーーーン。 これじゃあ登校拒否の小学生だな。。 とりあえず、夕方のはなんとか行ったぜ。ふーーーーっ。 今日は初めてアシュラムにある図書館へ行った。 日本語の本が結構あ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

パンチャ・カルマ4日目。

今日は朝ごはんは抜いて下さいね。と言われ、久々の朝抜き! それにしても日本にいるときは、朝ごはんなんて食べなかったのに、 ここに来てからは毎朝8時に朝食を食べてます。 まぁ、その前に2時間ヨガをやるんだけどねーーーー、あ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

人生初のヨガ、、正直しんどい。

暑い、暑い、今日もあついんじゃーーーー。 さて、ついに念願のヨガを開始! 基本怠け者の私なので、 通い(ゲストハウスからヨガクラスに通うこと)は挫折するだろうと思い、 アシュラムに引っ越すことにした。 そこは、パンチャ・ 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

ヨガもやろう!アシュタンガヨガ!

ヨガもいろんな流派があって、悩むと決まらない。 私は元祖系が好きなので、アシュタンガヨガにした。 ハタヨガも気になったけどね ということで、明日からヨガも始めます。 そして今日はパンチャ・カルマ2日目。 額に熱いオイルを 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

パンチャ・カルマ!ARORA CLINIC

アーユルヴェーダ医学に基づいた予防医学を体験!! 

*Around The World, INDIA, Rishikesh

リシケシ着いた、あつい。。

夜行列車に揺られ揺られて、朝8時にハリドワール到着。 こっからバスに乗ってリシケシまで行く。 つーか暑い、この感じ、まさにインド。 安息の地のはずがぁぁぁ。 最後に選んだこのリシケシの街は、ヨガの聖地だ。 ここで旅の疲れ 

RECOMMEND

地球も惑星だった!

宇宙に行きたいって思ってたけど、いや地球も惑星のひとつだった!と気づいた瞬間、まさに感動と興奮!!

ゲタリアのサーディンを求めて。

バスク随一と称されるオイルサーディンのある工場へ、現地まで買いに行くぞー!

Shey Gompa in Ladakh 3385m

改修されずに今もなお残る美しき壁画を拝む。

チチカカ湖に浮く島

浮いている(ようにみえる)島。ではなく、ウロス島は正真正銘の“浮き島”なのだ。

Pangong Tso in Ladakh -パンガン・レイク-

インドの秘境パンガン・レイクに行くぞー!

PICKS

おい!モロッコ人、ちゃんと仕事しろ!
Love Malta, I’ll come again!
超絶に美味しいカルボナーラに出会う!
宿がない!宿がない!宿がない!
南京虫だと?! Casa Amina許さんぞ!

CATEGORIES

  • *Around The World (499)
  • *Cruise (15)
  • *Feature (16)
  • *Look back upon (8)
  • *Picks (8)
  • *Recommend (5)
  • ANTARCTICA (11)
  • ARGENTINA (35)
    • Buenos Aires (9)
    • Patagonia (11)
    • Puerto Iguazu (4)
    • Rio Gallegos (4)
    • Ushuaia (7)
  • AUSTRIA (3)
    • Vienna (2)
  • BELGIUM (5)
    • Brugge (1)
    • Brussels (4)
    • Durbuy (1)
  • BOLIVIA (25)
    • La Paz (9)
    • Potosi (5)
    • Santa Cruz (1)
    • Uyuni (9)
  • BRASIL (44)
    • Barreirinhas (3)
    • Brasilia (1)
    • Campo Grande (3)
    • Fortareza (3)
    • Jericoacoara (8)
    • Salvador (23)
    • Sao Luis (2)
  • CAMBODIA (12)
    • Siem Leap (11)
  • CANADA (6)
    • Tronto (1)
    • Yellowknife (5)
  • CHILI (4)
    • Punta Arenas (1)
    • Santiago (3)
  • CROATIA (20)
    • Brac (1)
    • Dubrovnik (6)
    • Primosten (1)
    • Sibenik (6)
    • Split (4)
    • Zagreb (1)
  • CUBA (11)
    • Havana (9)
    • Trinidad (1)
  • CZECH REPUBLIC (11)
    • Cesky Krumlov (3)
    • Praha (7)
  • DENMARK (15)
    • Copenhagen (14)
  • EGYPT (28)
    • Aswan (2)
    • Cairo (5)
    • Dahab (18)
    • Luxor (2)
  • ESTONIA (1)
    • Tallinn (1)
  • FALKLAND ISLANDS (1)
  • FINLAND (18)
    • Helsinki (15)
    • Naantali (1)
    • Porvoo (1)
    • Tampere (1)
  • FRANCE (17)
    • Belfort (3)
    • Biarritz (1)
    • Nice (2)
    • Paris (6)
    • Saint-Jean-de-Luz (1)
    • Sardigna (2)
    • Strasbourg (1)
  • GERMANY (10)
    • Berlin (9)
  • GREECE (17)
    • Athens (2)
    • Kefalonia (3)
    • Santrini (5)
    • Zakynthos (7)
  • HUNGARY (13)
    • Budapest (12)
  • ICELAND (15)
  • INDIA (74)
    • Agra (4)
    • Amritsar (1)
    • Bodhgaya (4)
    • Dharamshala (5)
    • Leh (17)
    • Lumbini (2)
    • Manali (2)
    • New Delhi (4)
    • Pangong (1)
    • Rishikesh (27)
    • Varanasi (7)
  • ISRAEL (12)
    • Jerusalem (11)
  • ITALY (13)
    • Alberobello (3)
    • Bari (3)
    • Corsica (2)
    • Livorno (2)
    • Rome (4)
  • JAPAN (7)
    • Chiba (7)
  • JORDAN (11)
    • Anman (7)
    • Petra (2)
    • Wadi Rum (1)
  • LEBANON (12)
    • Beirut (6)
    • Tripori (5)
  • MADAGASCAR (32)
    • Antananarivo (6)
    • Antsirabe (2)
    • Morondava (9)
    • Nosy Be (13)
  • MALDIVES (10)
    • Cocooa Island (5)
    • MIrihi Island (4)
  • MALTA (10)
    • Comino (3)
    • Gozo (3)
    • Sliema (3)
    • St Julians (4)
  • MEXICO (20)
    • Cancun (4)
    • Cozumel (2)
    • Guanajuato (2)
    • Mexico city (4)
    • Playa del carmen (6)
    • San Miguel de Allende (3)
    • Tijuana (1)
  • MOROCCO (13)
    • Chefchaouen (4)
    • Fes (3)
    • Marrakech (7)
  • NEPAL (16)
    • Kathmandu (13)
    • Pokhara (2)
  • NETHERLANDS (1)
    • Amsterdam (1)
  • PERU (22)
    • Arequipa (4)
    • Cusco (9)
    • Lima (4)
    • Machu Picchu (3)
    • Puno (2)
  • PHILIPPINES (2)
    • Clark (2)
  • PORTUGAL (8)
    • Lisbon (5)
    • Porto (4)
  • SPAIN (28)
    • Barcelona (13)
    • Bilbao (2)
    • Getaria (1)
    • Hondarribia (2)
    • Madrid (3)
    • Mallorca (1)
    • San Sebastian (7)
    • Valencia (3)
  • SRI LANKA (19)
    • Anuradhapura (1)
    • Bentota (2)
    • Colombo (3)
    • Dambulla (2)
    • Galle (3)
    • Kandy (2)
    • Negombo (2)
    • Nuwara Eliya (1)
    • Sigiriya (2)
  • SWEDEN (10)
    • Malmö (1)
    • Stockholm (9)
  • SWIZERLAND (6)
    • Basel (6)
  • SYRIA (11)
    • Damascus (3)
    • Hama (6)
    • Palmyra (1)
  • THAILAND (6)
    • Bangkok (6)
  • Travelers Link (1)
  • TURKEY (23)
    • Istanbul (17)
    • Kappadocia (3)
    • Pamukkare (2)
  • URUGUAY (2)
    • Colonia del Sacramento (1)
    • Montevideo (1)
  • YEMEN (12)
    • Manaha (2)
    • Sanaa (8)
    • Zabid (2)

ARCHIVES

  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (1)
  • 2017年8月 (14)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年1月 (28)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年1月 (33)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (34)
  • 2014年6月 (7)
  • 2013年5月 (16)
  • 2013年4月 (3)
  • 2011年6月 (4)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (33)
  • 2009年6月 (32)
  • 2009年5月 (14)
  • 2009年4月 (32)
  • 2009年3月 (43)
  • 2009年2月 (27)
  • 2009年1月 (32)
  • 2008年12月 (32)
  • 2008年11月 (23)
  • 2008年10月 (35)
  • 2008年9月 (64)
  • 2008年8月 (43)
  • 2008年7月 (52)
  • 2008年6月 (42)
  • 2008年5月 (5)
  • 2008年1月 (1)

THE AUTHOR

Michiyo Tomioka

My nationality is Japan. I love travels around the world. Especially, I'm interested in traditional culture and beautiful sea during my travel.